わたしたちについて

お知らせ一覧

Instagram
Facebook

電話受付 / 9:00〜18:00 (日休)

グループホーム

Group home

児童発達支援事業所

Child development support

放課後等デイサービス

After school day service

移動支援・居宅介護

Mobility support / Care at home

訪問看護ステーション

Visiting nurse station

イベントレポート

Event report

人と人との絆を大切に

ソーシャルサポートセンターひょうごは、社会に参画できる機会の増進を図り、
誰もが生き生きと安心して暮らせる事を目的としています。

障がいを持った人たちが、地域の人たちと助け合いながら、その人らしい暮らしをする場所。
わたしたちは、あなたが「自分らしい毎日の過ごし方」を見つけるためのお手伝いをします。

子供を抱き上げる男性と後ろから見守る家族のような3人

わたしたちの理念

腰に手を当て川辺を見つめる女性の後ろ姿

ココロとカラダに
健康を提供します

こぶしを突き合わせるビジネスマン3人

他職種がチームとなり
その人らしい地域生活を
支えていきます

太陽の日を浴びる土から生えた芽

人として成長し続けます

OVERVIEW

運営団体情報

みんなが支え合う団体生活を作り出すため、
笑いとコミュニケーションのたえない団体を。
そんな思いの人たちで運営しています。

団体名特定非営利活動法人
ソーシャルサポートセンターひょうご
設立日平成16年10月4日
代表理事青木 悠
所在地〒651-2132 神戸市西区森友4丁目93-2ハイツ森友201
TEL078-926-0705
FAX078-926-0706
業務内容共同生活援助(グループホーム)事業、児童発達支援事業、
放課後等デイサービス事業運営、居宅介護・移動支援事業

法人事務所には専用駐車場が7台ございます。
お越しの際にはご案内いたしますのでご連絡ください。

ABOUT OUR STAFF

スタッフのご紹介

理事 / 高橋 初美

–Message–

療育を通して、子ども達をあるがままを『育児』する。

そして、自然と『育自』に繋がる。

“わがままではなく、あるがまま”

個をとりまく全ての環境を受け止め皆がわがままではなく、あるがままに生きていけるように支援していきたいと思っています。

理事 / 田村 匠

–Message–

私は20年間、当事者支援をしてきました。
精神疾患を抱えて普通に生活することの生きづらさを感じ、学んできました。
利用者さまと携わりお話しする中で、ご本人・家族さまが涙を流される場面に出会うことがありました。その涙にはきっと悲しみの涙、喜びの涙、さまざまな涙の理由(わけ)があると思います。
私はその涙の中に希望の光を感じました。かつて私自身が流した涙の中に希望を感じたように。
この経験から私たちは、明るい未来の希望に向けて、共に寄り添いながら携わっていきたいと思っております。
引き続きご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

GREETINGS

代表挨拶

私たちは、利用者の皆様の個別性を大切にしながらその方に合った最善の支援を追求し、障がいのある方やそのご家族が安心して生活できるようお手伝いをさせていただいております。

一人ひとりの個性や目標を大切にしながら、生活や就労に向けた支援、地域とのつながりを重視した取り組みを進めております。

スタッフ一同、真心を込めた支援で利用者の皆様に寄り添い、より良いサービスを提供できるよう努めてまいります。

代表理事

代表理事 / 青木 悠